テーマ:キハ28
本日も8月15日に撮影に出掛けていた、
いすみ鉄道の国鉄型気動車をご覧頂きます。
2回目の更新でご覧頂くのは
小谷松の田園地帯を走るキハ28 + キハ52です。
こちらも稲穂が首を垂れて稲刈り寸前の
状態であったため、
それを大きく構図に入れて切り取ってみました。
撮り鉄には不人気のヘッドマーク付きでは
ありましたが…
続きを読むread more
8月15日はツートンカラーに戻ったキハ52が見たくて
いすみ鉄道に出掛けておりました。
この日からキヤノンの新型ミラーレス一眼である
EOSR5の実戦投入となりました。
日ごろ使っている機材とは操作が大きく違うため
手探りの撮影となりましたが、
画質は悪くないようで満足しております。
いつも使用しているパソコンでは
…
続きを読むread more
もう少し11月23日のいすみ鉄道にお付き合い下さい。
西畑駅近くのストレートでキハ28のお顔を撮ると
引き続きその列車を追いかけました。
しかし、適当なポイントが思いつかなかったので
105Dで考えていたチーズ俯瞰へ先回り。
まずは後追いの104Dを撮影し、
折り返してくるこの日最後の急行列車を切り取ります。
前者は田…
続きを読むread more
今日も引き続き11月23日のいすみ鉄道を。
103Dを平沢川を渡るところを見下ろすポイントで撮ると
すぐさま丘を下り、
もう少し西畑側のストレートへ。
今度はHMの無いキハ28のお顔をメインに
切り取ってみました。
あまりの同業の方の多さには驚きましたが、
どうにかハイアングルでの撮影に成功。
ポジションを譲って下さ…
続きを読むread more
引き続き11月23日のいすみ鉄道をご覧頂きます。
昼前の102Dを撮ってからもマトモな昼休みも取らずに
国鉄色のキハを追い続けます。
次なる103Dはお気に入りの撮影地である
平沢川を渡る鉄橋を見下ろすポイントへ。
こちらも真っ青な空と共に切り取ることが
出来ました。
杉が昔に比べて随分と伸びていました。
撮影地…
続きを読むread more
引き続き11月23日のいすみ鉄道をご覧頂きます。
102Dを総元~西畑の見下ろしポイントで狙った後は
それを追いかけて大原方面へ移動します。
すると国吉を過ぎたところで抜くことに成功したので
本泉寺の近くでももう一発。
相変わらずの真っ青な空が嬉しくて
それを大きく取り入れた構図で切り取ってみました。
ちょっとだけ…
続きを読むread more
引き続き11月23日のいすみ鉄道をご覧頂きます。
朝の快速列車を撮った後は101Dを狙うべく久我原周辺へ。
しかし、そちらは編成の後部が影落ちで
残念な結果となったのでした。
そして折返しとなる102Dは総元~西畑のポイントで狙います。
あまり時間に余裕がなくギリギリの到着となりましたが
手堅く一枚。
ようやくこの撮影…
続きを読むread more
11月の三連休は関東方面へ出掛けたことは
数日前の記事で書いたと思いますが、
初日となる23日はキハ28がHM無しで運転される
いすみ鉄道へ行っておりました。
一本目となる大原行の快速列車は森林をバックに
踏切と共に切り取ってみました。
ヘッドマークなしの撮影は今回が初めて
いすみ鉄道線(国吉~上総中野)
2018/…
続きを読むread more
11月23日~25日は いすみ鉄道のキハ52・28、
185系「踊り子」をメインに遠征しておりました。
いつも通り詳しくは後日アップさせて頂きます。
まずは、金曜のラストカットをご覧頂いて
仕舞いとさせて頂きます。
雲間から太陽が顔を出してくれたのはラッキーでした。
いすみ鉄道線(大多喜~小谷松)
2018/11/23…
続きを読むread more
今回も4/29のいすみ鉄道のキハ52・キハ28を。
ベタな構図ですがこんなカットも。
この日のファーストカットとなりました。
いすみ鉄道線(西大原~上総東)
2017/4/29/8:53撮影
EOS-1DXMarkⅡ EF70-200 F2.8L IS Ⅱ
焦点距離 85mm(35mm換算)
■ トミックス (…
続きを読むread more
今回も4/29のいすみ鉄道をご覧頂きます。
のどかで雰囲気の良い西畑駅。
これをどうにか撮影出来ないかと思っていました。
特に今の時期は背景の新緑が美しかったので
望遠レンズで周囲にある目障りな物を整理して
切り取ってみることに。
春らしいカットになってくれたと思っておりますが
如何でしょうか。
HM無しの時に改…
続きを読むread more
今回も4/29のいすみ鉄道を。
昨日の記事でこの日は概ね晴れたと書きましたが、
天気は良かったものの とても風の強い日でした。
そのため昨年のような水鏡のカットは
ほとんど得ることは出来ず。
しかし、青空は素晴らしいものがあったため、
それを大きく入れて色鮮やかな若葉と共に
第二五之町踏切を往くキハ52とキハ28のコン…
続きを読むread more
前回いすみ鉄道を訪れたのは
ゴールデンウィーク前半なので
2.5ヶ月ほど行っていないことになります。
その時は水鏡を絡めて撮影を楽しみましたが、
梅雨が明ければ夏色の風景とともに
国鉄型の気動車を切り取ることが出来るでしょう。
7月下旬から8月にかけて東北地方のネタが
目白押しなのでタイミングが難しいですが、
どうにか時…
続きを読むread more
今回で三連休の結果は最後となります。
昨日アップの総元の俯瞰での撮影後は
折り返しの列車まで待っていると帰りも遅くなるし、
ラストカットが曇るのも気分が悪いので
勝ち逃げしようと考えましたが、
大多喜まで移動してみると あと10分ほどで
列車がやってきてしまうため、
せっかくなので県民の森俯瞰経由で帰ることに。
時期的に…
続きを読むread more
相変わらずアップする順番が滅茶苦茶ですが、
雪晴れとなった2/9のいすみ鉄道をご覧頂きましょう。
総元~西畑の俯瞰での撮影後に次はどこへ行こうかと悩んでいたら
そこで一緒した方が新たなポイントを教えて下さるということで
お供させて頂きました。
背景に山が無いのでちょっと違うかも知れませんが
ここも米坂線を思い出させる懐かし…
続きを読むread more